使い切る気持ち
仕事場のデスクトップパソコンのメモリーを増設したら、自宅で使ってるノートブックもやりたくなり、又々ネットで求めて増設。このノートブック、もうヒンジが片方割れて、塗装はハゲハゲ、青息吐息の状態。毎年くらいに新しくなる新型にグッと心を動かされるが、それをやり始めるとキリがない。Macの15インチ高いしねぇ。車とて同じ。たえず新車に乗り換えたがるのは日本人くらい。結局、パソコンも車も、たかが道具。なにを使ってるかではなく、それで何をやるのかが問題。パソコンも車も使い切るぞぅ。


by hararana
| 2009-03-16 18:03
| その他の話
|
Comments(3)

SOHO事業者には、それでもうらやましいお話です。
道具は何であれ使いようが大事ですね。・・とは私も思っていますが、恥ずかしくて人に見せたくない時もあります。
NASAのロケットが月面着陸した時のコンピューターの性能は、今のデジタル時計程度だったという話を聞きました。
なんと励まされる話でしょうか。・・・切ない話ですみません。。
道具は何であれ使いようが大事ですね。・・とは私も思っていますが、恥ずかしくて人に見せたくない時もあります。
NASAのロケットが月面着陸した時のコンピューターの性能は、今のデジタル時計程度だったという話を聞きました。
なんと励まされる話でしょうか。・・・切ない話ですみません。。
0
COOさんへ。
ま、しかし、基本は紙とエンピツです。
パソコンと紙+エンピツ、どちらを取るか?と言われたら、間違いなく後者です。
ワタシのパソコンなんて、オークションで求めた中古も中古デス。
なんせ、オークションフェチと言われるくらい、なんでも、ひたすら中古を使いこなすことに精をだしています。
今日の新品は明日の中古です、から。
ま、しかし、基本は紙とエンピツです。
パソコンと紙+エンピツ、どちらを取るか?と言われたら、間違いなく後者です。
ワタシのパソコンなんて、オークションで求めた中古も中古デス。
なんせ、オークションフェチと言われるくらい、なんでも、ひたすら中古を使いこなすことに精をだしています。
今日の新品は明日の中古です、から。

「間違いなく後者」。・・・職人の凄みを感じます。
気が付けば、毎日ほとんどモニターばかり見ている自分がいました。
かつてはクロッキー帳と向き合った日々もあったのですが。
「基本は紙とエンピツ」。私もそう言いきれるようになりたいです。
気が付けば、毎日ほとんどモニターばかり見ている自分がいました。
かつてはクロッキー帳と向き合った日々もあったのですが。
「基本は紙とエンピツ」。私もそう言いきれるようになりたいです。