人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

終わった後に、広報を考える。

いやはや結構大変でした、模型作りは。ま、でもソファーも入れて全部で18点ほどの模型をワイヤーで吊るした2.7mの黒いシェルフにならべると、なかなか壮観でした。展示会でも人目をひき、アイキャッチとしては充分過ぎるほどの効果。なかには商品は見なくて、模型にまっしぐら、という人も。ただ、模型はあくまで、人を引きつける手段の一つ。これが目的ではありません。そのあと、実物の方へと人の目線を移してもらわなければなりません。その為には実際の商品がいいものであること、買いたいなと思わせる事が大事な事です。宣伝、広告などでも同じことですが、人を引きつける手段というのは沢山ありますが、実際の商品にその広告とギャップがないことが重要です。あるいは広告以上にいいものであることが。広告につられて買ったところ、「な〜んだ」では信用をおとすだけ、広告をしないほうがマシ。モノはいいのだが、今ひとつ認知度がない。そこに広報戦略が成り立つわけです。正しいモノつくりと、正しい広報を心がけなければ、と再確認した次第です。
終わった後に、広報を考える。_d0032761_114549.jpg
上は棚に置かれた模型の一部。
下は実際の商品です。適度にリアルでしょ。(この、適度というのが大事です)
終わった後に、広報を考える。_d0032761_11455992.jpg

by hararana | 2008-01-20 11:48 | その他の話 | Comments(0)