15年目にしてようやく解ったこと。
15年程前事務所のエアコンを替えてから、ずっとリモコンのスイッチが入りにくかった。
押すたびに on、off がうまく切り替わらない。なんどか押して上手くいった時にリモコンを置いて使っていた。
最近更に入りにくくなったので、電池を替えたり、極板を磨いたりして使っていたが、もしかして押す場所によって入りにくいのかもと左の方を押したら、一回で on が上手くいった。右の方を押すと off になる。
なーんだ、このボタン、ポッチの右と左を押せということだったのか。
しかし、ボタンの中央にポッチがあると普通そこ押さないだろうか?
そんなことならポッチでなく縦にスリット入れろよ!と言いたくなって、4年前のブログを思い出した。
エスビーのラー油のキャップが変わったのは、ワタシが手紙を出してから1年後。(笑)
---------------
今、取説を見て見るとボタンの左右を押せとは書いてなく、交互にon・off になるとある。
しかし、中央のポッチを押しても作動せず、左右の位置で作動。
これはスイッチの不具合なのか?

by hararana
| 2022-02-08 09:28
| その他の話
|
Comments(0)