今日のオモチャから‥‥<kiki>へ。
デザイン専門学校の講師をしてた時、あさイチは学生もまだ頭が働いていないだろうと(ワタシもだが・笑)、事務所にあるいろいろなオモチャを持参し、ドラえもんのように「今日のオモチャ~!」とやって見せていた。
一応テーマ(木製、カラクリ、組み木、マグネット、‥などの)に沿って毎回数点を披露(なんせオモチャは沢山持っている)。急に皆んな目を輝かせ、卒業時に貰った色紙などには「授業の中では、今日のオモチャが一番楽しかったです」と書いてる学生が多かった。(笑)
その中の北欧製のキツツキとスイス製の人形などのテコと摩擦を利用したオモチャは、この構造は使えるなぁとずっと頭の中で温めておいた。
数年後、テコの構造のアイデアをハンガースタンドとしてデザインし、近くの鉄鋼所で自分で試作。数年間は事務所で使っていた。
で、昨年、仕事先で別の打ち合わせの後、その試作の写真と動画をさりげなくプレゼンすると大いに反応。商品化までには、さらにブラッシュアップすることも多く、何度も試作を繰り返し、一年がかりでようやく完成。
プロダクトデザインは、デザイナーの力だけではなく、メーカーの商品化するという意欲と開発力があって始めて成り立つものだなぁ、と改めて感じた次第。
made by ナガノインテリア(福岡県朝倉市)のフリーフックスタンド<kiki>。 なかなかいいです。(笑)
右のキツツキの足にはコイルスプリング。振動でクチバシをつつきながら、降りてくる。左の人形はヒモを交互に下に引くと上に昇っていく。




by hararana
| 2019-10-10 14:46
| デザインの話
|
Comments(0)