人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

2年に一度の展示会。

大学は金沢美術工芸大学という珍しい市立の大学でした。
絵画、彫刻からデザイン、工芸まで多様な美術・デザインの学部がありましたが、全校でも500人ほどの実にこじんまりした大学だったので、なんとなく全学生の顔を知っている感じで、先輩後輩の交流も多い大学でした。
その大学の九州のOB達が2年に一度のペースで福岡市で展示会をしています。今年は博多リバレイン8Fのアジア美術館で。昨日は搬入日、ワタシを含めて年寄りも多いので搬入搬出作業は大変です。(笑)
8/30(木)〜9/4(火)10:00〜20:00までやっていますので、近くにお越し、又はお時間あれば是非、御高覧ください。

プロダクトの商品が工芸作家の陶製オブジェや、絵画などと一緒の空間に展示されているという不思議さ。(笑)
2年に一度の展示会。_d0032761_11231547.jpg
ワタシは現在仕事をしている朝倉市の2つのメーカー(シキファニチア、ナガノインテリア)の丸と四角のチェアなどを展示。
2年に一度の展示会。_d0032761_11231686.jpg
阪本先輩(白山陶器デザイン部長)のコーナーでもチョイボン(むっく)をディスプレイ用としてコラボ展示。しかし、先輩酒瓶の存在感が大き過ぎるんやない?(笑)
2年に一度の展示会。_d0032761_11231607.jpg
昨年札幌の澪工房で作られたミオボンも茶器セットと一緒に。
2年に一度の展示会。_d0032761_11231775.jpg
2年に一度の展示会。_d0032761_11231706.jpg
ポスター、DMは大分在住のグラフィックデザイナー根之木英二氏(彼もOB )のデザイン、アジア美術館らしくて好評でした。
2年に一度の展示会。_d0032761_11232167.jpg












by hararana | 2018-08-30 11:38 | その他の話 | Comments(0)