作るものは自分が使う酒卓の器のみ。
春に始めた作陶。全てが始めて手探りで、手捻り成形、素焼き、下絵付け、釉薬掛けを経て、展示会前のクソ忙しい時期に陶芸家Uさんの手を煩わせて、先日本焼きして貰い、ジャジャーンと窯だし。出来不出来よりもこれは感激もの。
土を触るのも始めてだというのに、3種類の土、呉須、ベンガラの染付け、3種類の釉薬を使わせてもらい、この夏チマチマと作った25点のモノが焼き上がった。なんと贅沢だなぁー。(笑)
染付けがどのような色、濃さになるか?釉薬での表情がどのようになるか?などまるでわからず、それを確認したくていろんなことをし、まるで実験焼き。そんなド素人に付き合って頂いたU先生には感謝感謝。酒の一本でも下げていかねば(笑)。
実際に満足できるものはほとんどないが、やってみて、わかったことだらけ。こんどはああすればこうすれば、これもあれも欲しい、と夢は膨らむばかり。いやな奴をそそのかしたとU先生が思ってももう遅い。来月あたりからは、セカンドステージだー。(笑)
実に拙い、作品だらけ。(笑)




by hararana
| 2017-09-11 17:04
|
Comments(0)