時間がないというのは言い訳なのでしないが‥(笑)
昨年末にデザイン依頼を受けて進めていた佐賀市役所の1Fロビー家具が先日の納品にてようやく完了。ヤレヤレ‥と。
最初の打合せで行った時にはロビーの改装工事はすでに進行中、依頼を受けてから最終製作図面や仕様書などを提出するまで3ヶ月の短期決戦。デザインは図面だけで終りと思っておられる?(笑)数名の担当者との打合せでは、いろんな要望が(ま、当たり前だが)。建築と家具の全体の空間を統括するディレクターは?と聞くと、居ないと言う。家具を製作するメーカーは?入札で県内や近郊で分けて発注したいと言う。通常ワタシの仕事では、製作するメーカーの技術や特徴を掴んで始めてデザインの提案が出来るものなのだが‥。
時間が限られてるので、とりあえずこちらからスケジュール表を作り、ヒアリンング、コンセプト提案、模型や図でアイデア提案、最終的に決まると、仕様を入れた原寸製作図や、ディテール模型、などを提出して、デザイン作業の仕事は終了。製作管理の仕事は発注内容に入ってないので、試作チェックもなく納品当日に製品を見る事に。(笑)
一発勝負の特注仕事だったが、座り心地、使い勝手、構造、仕上がりはほぼ予想通り(その為に何度も模型や原寸ダンボール試作で確認したわけだから)。役所の担当者さん達からは座り心地から手触りのディテールまで大満足とのメール。あとは実際に使われる市民の皆さんがアレッ?いままでと違っていいねー、と言っていくれればOK。(笑)
家具全体は木製で、というのは基本コンセプトのひとつ。
コの字形のカウンターに添って配置されたベンチはこの4倍ほどの数量。窓口のサインの色に合わせ、ベンチの背張りの色を変えて一目で場所がわかるようにされている。ベンチは2シーターから4シーターのテーブル付まで5タイプあるので、システマチックな構造で張替も簡単に出来るようにして。又、多くのベンチが並ぶので、雑然としないようカタチはシンプルに。

カウンターチェアには多くの要望があったので、それをカタチにして提案。これも全部で80脚程。座り心地やポジション、多様な人へ配慮した機能、などを盛り込みながも出来るだけスッキリとまとめて。



検討模型。他にもあまりにたくさんあったので、正月休みには、Sデザイナーにも手伝ってもらって。(笑)

