梅雨を楽しむ。
梅雨の合間の夕刻、ソレッと、畑でジャガイモ、タマネギを収穫。今年のジャガイモはなかなかの豊作で、逆にタマネギはやや不出来だった。自然相手の野菜作りは、予測が付かないのが面白くもある。
家に帰ると、この時期、毎年の事ながら、突如として家の前にレマン湖、出現!(笑)。
ここ1~2週間が、家の回りが一番慌ただしく活気がある季節。
山手の堤の水門が開けられると側溝に水が流れ、上の田圃から順に水が満たされる。
シャワーを浴びると、料理人が早速先程のジャガイモの一口サイズをオーブンでパリッと焼いて食卓に。
生り始めたキュウリとインゲンも収穫。これから、毎日、菜園の新鮮野菜が味わえるのも楽しみ。
いやぁ、日本の四季は、実に変化があってよろしい。
家の前のレマン湖。これから別荘でセレブ達とのパーティ?(笑)。

ジャガイモは年に2回栽培。自作すると市場に出てない小さな芋も食えるのがいい。

パリッと焼きたての一口サイズのジャガイモを口に放り込み、ビールごくごくと。至福(笑)。

採りたてのキュウリは雲丹を添えて、インゲンは生姜醤油で。

家に帰ると、この時期、毎年の事ながら、突如として家の前にレマン湖、出現!(笑)。
ここ1~2週間が、家の回りが一番慌ただしく活気がある季節。
山手の堤の水門が開けられると側溝に水が流れ、上の田圃から順に水が満たされる。
シャワーを浴びると、料理人が早速先程のジャガイモの一口サイズをオーブンでパリッと焼いて食卓に。
生り始めたキュウリとインゲンも収穫。これから、毎日、菜園の新鮮野菜が味わえるのも楽しみ。
いやぁ、日本の四季は、実に変化があってよろしい。
家の前のレマン湖。これから別荘でセレブ達とのパーティ?(笑)。

ジャガイモは年に2回栽培。自作すると市場に出てない小さな芋も食えるのがいい。

パリッと焼きたての一口サイズのジャガイモを口に放り込み、ビールごくごくと。至福(笑)。

採りたてのキュウリは雲丹を添えて、インゲンは生姜醤油で。

by hararana
| 2016-06-13 09:43
|
Comments(0)