椅子のレストア
25年程使用した張りの革ベルトが劣化して切れてきたので、布のベルトをネットで仕入れ張り替えをした。。アルフレックス社のNUアームチェア(川上元美デザイン)。個人的には、川上さんのデザインではこのイスが一番だと思う。昔、天童に居た時は何度か仕事で担当をして、毎回そのディテールや構造のアイデアにうなったことがある。表層(カタチ)のみをポイポイと描いていくプロダクトデザインナーが多い中、作り方のアイデアも含め、理にかなったデザインをする事においては川上さんの右にでるデザイナーは居ないと思う。
今回も張り替えをしながら、構造的な工夫、タッカーの針をみせない張りの仕口、微妙な角度を付けるアイデア、などウウム!と思うことしきり。昔、ボルトのワッシャーにさえこだわられてた事などが、想い出されました(笑)。ついでに再塗装して、まるで新品に生まれかわった椅子。次の張り替えは何年後か。それより、生きてるか(笑)。

ううむ、完璧な張り替え(自画自賛)。この椅子は最初横を張って、後に縦を張る。それには深いわけがある(笑)。
料理人愛用のスウェーデンのデザイナー、スティーヴレ・エングさんの椅子(30年前のもの)は3年に一度程張り替え。ま、これは後一年は大丈夫だな。(笑)
肘が浅いこれらの椅子は我が家では、主に女性用(出入りしやすいように)。男性用は、座ったまま酒を飲んでるので肘は前までもの(笑))
今回も張り替えをしながら、構造的な工夫、タッカーの針をみせない張りの仕口、微妙な角度を付けるアイデア、などウウム!と思うことしきり。昔、ボルトのワッシャーにさえこだわられてた事などが、想い出されました(笑)。ついでに再塗装して、まるで新品に生まれかわった椅子。次の張り替えは何年後か。それより、生きてるか(笑)。

ううむ、完璧な張り替え(自画自賛)。この椅子は最初横を張って、後に縦を張る。それには深いわけがある(笑)。

料理人愛用のスウェーデンのデザイナー、スティーヴレ・エングさんの椅子(30年前のもの)は3年に一度程張り替え。ま、これは後一年は大丈夫だな。(笑)
肘が浅いこれらの椅子は我が家では、主に女性用(出入りしやすいように)。男性用は、座ったまま酒を飲んでるので肘は前までもの(笑))

by hararana
| 2011-10-04 09:40
| 家具の話
|
Comments(0)