トイレのカギ様
時々、事務所で朝トイレに行こうとして鍵が見当たらず、焦ることがある。昨日の服装を思い出し、ポケットを探る。時にはコートを替えて家を出てきたので取りに帰る事も‥。なんと言ってもヤン坊マー坊健忘だから。そもそも何故トイレに鍵が必要なのか?
この話、長くてバカバカしいので、もう読まない方がいいです。ホント(笑)

事務所は3F建てで、ワタクシは3Fの住人。2Fには英語教室と設計事務所(今はない)、それに共用のトイレ兼流しの3部屋がある。3年程前の事である。時々トイレの扉にペーパータオルが挟まっていたことがあった。トイレ扉は内からロックをしないと、すこし開く。それから、流しの前にちいさなダンボールが立て掛けてあった。ま、他の人が何かの用で使ったのだろから、みんな気にもしない。英語教室には子供も来るので、時々流しの水を床にこぼしたりしてることもある。ま、そんな気にするほどのこともない些細なことがあって半年くらい経ったある朝(その日も夜明け前の出勤のワタクシ)。いつものように3Fまで階段をトントンと上がった。で、何故かその日に限って、即2Fのトイレへ。暗闇の中、トイレのドアを開けようとした途端!。ドアが開き「ギャッ!!」と。なんと、中から人が飛び出してきたではないか!お互いに顏を見合わせ驚く。黒っぽいザンバラ頭のそのお方は、走って階段を降り、外へ走り出ていくのであった。ボーゼンとしたワタクシ、トイレの部屋の灯りを点けてみると、流しの前にダンボールが敷いてある。そこで、ようやく半年間の少し不思議な出来事がパズルのピースを合わせるように理解できた。な〜んと、我が事務所のトイレにはホームレスの人が住んでいたのである。扉に挟まったタオルは、寝てる時にドアがバタバタしない為のもの。床にこぼれた水は、流しで身体でも洗ったのだろうか。外から入れるトイレとは言え、なんとお間抜けなビルの住民達であったろうか。(笑)。そんなわけで、管理会社に依頼してトイレに鍵を付けてもらい、鍵を各自が持ち、最後に帰る人がロックをするようにした。で、朝一番に来るワタクシ、時々、トイレの鍵様がみあたらない、と右往左往しているのである。
だから、言っただろ、くだらない話だから、最後まで読まないほうがいいよ、と。 ヤレヤレ。(笑)
この話、長くてバカバカしいので、もう読まない方がいいです。ホント(笑)

事務所は3F建てで、ワタクシは3Fの住人。2Fには英語教室と設計事務所(今はない)、それに共用のトイレ兼流しの3部屋がある。3年程前の事である。時々トイレの扉にペーパータオルが挟まっていたことがあった。トイレ扉は内からロックをしないと、すこし開く。それから、流しの前にちいさなダンボールが立て掛けてあった。ま、他の人が何かの用で使ったのだろから、みんな気にもしない。英語教室には子供も来るので、時々流しの水を床にこぼしたりしてることもある。ま、そんな気にするほどのこともない些細なことがあって半年くらい経ったある朝(その日も夜明け前の出勤のワタクシ)。いつものように3Fまで階段をトントンと上がった。で、何故かその日に限って、即2Fのトイレへ。暗闇の中、トイレのドアを開けようとした途端!。ドアが開き「ギャッ!!」と。なんと、中から人が飛び出してきたではないか!お互いに顏を見合わせ驚く。黒っぽいザンバラ頭のそのお方は、走って階段を降り、外へ走り出ていくのであった。ボーゼンとしたワタクシ、トイレの部屋の灯りを点けてみると、流しの前にダンボールが敷いてある。そこで、ようやく半年間の少し不思議な出来事がパズルのピースを合わせるように理解できた。な〜んと、我が事務所のトイレにはホームレスの人が住んでいたのである。扉に挟まったタオルは、寝てる時にドアがバタバタしない為のもの。床にこぼれた水は、流しで身体でも洗ったのだろうか。外から入れるトイレとは言え、なんとお間抜けなビルの住民達であったろうか。(笑)。そんなわけで、管理会社に依頼してトイレに鍵を付けてもらい、鍵を各自が持ち、最後に帰る人がロックをするようにした。で、朝一番に来るワタクシ、時々、トイレの鍵様がみあたらない、と右往左往しているのである。
だから、言っただろ、くだらない話だから、最後まで読まないほうがいいよ、と。 ヤレヤレ。(笑)
by hararana
| 2011-02-27 16:59
| その他の話
|
Comments(0)