人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

ステージ <あかり 2>

<あかり>ついでに。自分で「ステージ」と呼んでいるライトがある。もう30年以上前からずっと自宅や仕事場で愛用。非常に簡単すぎて、商品化にすらなりゃしない(笑)。しかし、自分の中では一番気に入ってる照明。元はと言えば、天童に居た頃、展示会のディスプレイ用に、木のブロック(10cm角の樺材を、長さ10cm,15cm,20cmに切ったもの)を沢山作り、そのいくつかを貰ったもの。最初はブックエンドとして使っていたが、その1つに電球ソケットを付け、ブロックの間に30cm角の乳白アクリル板を挟みこんで置いてみると、なかなかいい。ブロックの上に小さなオブジェを置くと、さながら小さなディスプレイステージ。特にガラス製のモノは透過光で非常に映える。我が家には小さな人形などのオブジェが沢山あるので(ほとんどがカミサンの収集品)、気分に応じてそれを入れ替えると、さながら自宅のアートスペースとなる。前に置くブロックは赤色のモノも作っているので、ハレの日はそれも又いい。照明器具というとなんだか器具そのものにデザインがあるようだが、本質は光そのもの、即ち<灯り>のデザインです。これ、¥1000程で出来ます。どうぞ皆さんも作って<灯り>を楽しんでください。著作権フリーです。(笑)

組み立て、ではなく置いてるだけ。
ステージ <あかり 2>_d0032761_1542414.jpg
夜中はこのライトだけ付けっぱなし(10w〜20w)で、補助灯にもなっている。
ステージ <あかり 2>_d0032761_15425887.jpg
ハレの日。お正月や、雛祭りの時。
ステージ <あかり 2>_d0032761_15431465.jpg

by hararana | 2010-12-07 15:52 | デザインの話 | Comments(0)