人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

上から、下から、

ネットで薄く軽いズボンを買った。登山用なのでゆとりもあって動きが楽。トイレに行く。「アレッ?ファスナーのスライダーがない。」と、探すことしばし。閉じているのに下の方にあった。引き上げると開く。ジャケットのポケットなどでは、雨よけのためにそんなものもあるが、ズボンでは始めて。しかし、使ってみると具合はいい。すこぶるイイ。なんせ、下の方にあるものを取り出すのには、上から開けるより、下が開くほうがいいに決まってる。必要なだけ開ければいいのだし。なーんだ、全部ズボンのファスナーはそうなってればいいんじゃん!という結論。が、しばらくして、間違いに気付く。あ、普通、ズボンはベルトを取って、ボタンを外し、ファスナーを開けて脱ぐのか、と。そういや、ベルトを通すズボンをほとんど履かなくなってもう数十年。いつも、アウトドア用それもクライミング用のズボン。ゴムと付属布ベルト。ファスナーも無し。用を足すときは、上からズボンを下げるだけ。なんせ、クライミング用なので、脚を180°開けるほど楽な作り(もちろんワタシの脚が180°開くはずはない。せいぜい120°?)。ま、シャツだって、1年のうち2/3はTシャツのみだし。身につけるものが、楽なもの、楽なモノへと行き始めると、もう後戻りは出来ない。オシャレとは無縁の世界に進むだけ。ま、金も掛からないし(笑)。
あ、そうそう、逆ファスナーのズボン、通常と違う動作はやはり問題かも。念を入れて閉じた動作をして、よく開けっぱなし(笑)。
上から、下から、_d0032761_165193.jpg

by hararana | 2010-09-13 16:09 | その他の話 | Comments(0)