人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

木の粉にまみれて

デザイン学校(FDS)の卒業制作の時期。最後の追い込みで、学生は連日夜遅くまで木の粉にまみれて奮闘中。自分でデザインした家具をボードやモデルでプレゼンテーションするのだが、数年前から実材で実物の大きさで作りたいという学生が続出。木製、金属、プラスチックなど、工場設備があるところだといいのだろうが、ここは赤坂、福岡市の中心部。で、この時期は普段の教室が工場化。ドンドン、ガーガーと、いやまったく、他の教科の教室に申し訳ない。しかし、プロダクトデザインは卓上から生まれるものでなく、作って始めて解ることが多い。やりたいという学生には大いにやらせる。ま正直、製作に付き合うのは非常に大変なのだが(笑)。DIYの店などでは手にはいらない材料がいろいろと必要な場合もある。仕事上で付き合いのあるメーカーに協力を仰ぎ、安価に仕入れてもらったり、無償で提供してもらったりと、時には学生をメーカーに連れていくこともある。日頃、パソコン作業には慣れてる学生達も、木の粉にまみれ、人の製作を手伝ったり、始めて経験する作業も多い。しかし、それが後で、糧として生きてくるし、懐かしい思い出ともなるはず。優しいワタクシ、つい「そこ!、違うだろっ!」と怒鳴ってしまうのである。卒制審査日まであと10日。くれぐれも怪我だけはするな〜。

FDS卒業制作展 環境デザイン科は2/10(水)〜2/16(火)

デザインでも、モノ作りの現場ってのは、大変なんデス。
木の粉にまみれて_d0032761_15485419.jpg

内田突板さん、大きな突き板何枚もご提供有り難うございました。
木の粉にまみれて_d0032761_15393014.jpg

by hararana | 2010-01-31 15:51 | デザインの話 | Comments(0)