人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハラハラ帳

男は論理、女は感覚

女性にネジの話をしても、まったく反応はない。ネジというのはロジカルなモノなので、物事を感覚的に考える女性の思考とは相容れないものだろう、という自説。ワタクシ、ネジとか歯車が好きである。大好きだ。昔山形市にS鋲螺というネジやボルトの専門店があったが、そこのカウンターに、60cmx1m程のガラスケースがあり、その中には、半端モノのボルトやナット、小ネジなどがビッシリと数千個?。それを眺めるのが好きであった。できるものなら、これ全部欲しい、と。そんなわけで、10年程前にキッカーランドのcrankyや、bongaを始めて見た時は、歓喜した。まるでアナログの時計の中をみるような、むき出しのメカ。メカニズムによって何かを作るのではなく、メカニズムそのものがオモチャという新しい観点が面白かった。いまでも、食卓で時々、まるで食前の儀式のように意識するまでもなく動かして見る。なかでもcritterが一番のお気に入り。
男は論理、女は感覚_d0032761_5561062.jpg
仕事で図面を描く時に検討するボルトやナットのサンプル。
男は論理、女は感覚_d0032761_5563052.jpg
これはkatita。なにやら昆虫的。
男は論理、女は感覚_d0032761_5564978.jpg
沢山の脚を動かし、ずんずんと進むbonga。
男は論理、女は感覚_d0032761_557578.jpg
まだ、だいぶ持ってたのだがなぁ。右下の家型のは、日本には入らなかったtronba。もう廃盤なので、手にいれることは出来ない。
kikkerlandはニューヨークの会社。MOMAのコレクションなので、美術館のshopなどには結構置いてある。
by hararana | 2009-12-25 06:09 | その他の話 | Comments(2)
Commented by ezoenaoki at 2009-12-31 08:13
原さんに感化されて、我が家にもいくつかあります。
これは、大人が遊んでも充分に面白いですね。

大晦日、周辺は真っ白です。
今年もお世話になりました。佳いお年を。
Commented by ハララ at 2010-01-01 00:51 x
雪景色の正月ですか、情緒がありますなぁ。
元旦0時になるや否や風呂に入ってネコを洗いました。
別に何の意味もないのですが。
あ、そういや、誕生日オメデトウございます。

今年もオモチャ箱の充実を図らなくてはと、思ってますが、
カスおもちゃ100に対して、イイおもちゃは一つ位でしょうか。

今年もどうぞよろしく。